富山に移住してはや2年。賃貸ではなく、性能の良いマンションか家に住みたい!と思いはじめました。理由は、休日に富山湾西側の海に遊びに行きやすい高岡市や射水市の賃貸を希望するとですね、猫が飼える良い物件がほとんどないからです❣️ペット可物件が少なすぎて、ほとんど選べないんですよ。
今住んでるところは鉄骨造で築が古く、、冬季はすきま風が辛いです。賃貸規定では灯油ストーブ類が禁止されてるんですが、エアコンだけで何とかできる寒さではないのですぅー🥶最初の年はエアコン+オイルストーブを使ってみましたが、気密性が悪いので何時間つけても寒く、1月中旬には寒さに根を上げました…。
👇 昔ほどでは無いそうですが雪が結構降るんですよー。

灯油がダメなら、カセットガスストーブしかないな!と思い、まだ値上がりするギリギリ前だったので3本340円くらいのマイボンベを10〜16セット単位で10箱ほど購入し、お部屋まで運んでもらいました😏。これはこれで危険ですよね、、。
イワタニの「デカ暖」めっちゃ暖かいですねー。仕事現場で使っていて暖かいのを知ってたので、自宅にも導入✨猫がストーブ前から離れなくなりました。。



これで完全に解決したわけではないですが、寒さ問題は耐えれるレベルになりました。まぁ、問題がないわけではく、3時間ほどでプスプスゥ…とガスが切れるのが鬱陶しいですねぇー。ボンベの交換が平日は3本、休日は5本以上もかかるんです。使用済みボンベに穴を開けて燃えないゴミの日に捨てに行くのがめっちゃ大変❣️
もう一つ、大きな問題があって、オイルストーブを利用していた段階からなんですけど、冬は部屋がカビ臭いんです。でも、家中調べても壁紙や風呂場、窓やサッシなどにカビてるところが無いのです💩。…。どうしろっちゅうねん!って感じで何とも解決できないカビ臭が部屋の中を漂います。。
ずっと部屋にいると分からないのですが、帰宅した時や、外で自分の服からたまにカビ週をふんわり感じるのですね😢。特に北東に位置する部屋のクローゼットの中は強烈にカビ臭いです。冬だけ臭くて6月頃になると臭いは消えるんですが、初年度は気づかず、ここに入れていたコート類はなかなかカビ臭が取れず困りました😭。。きっと、外壁(天井?)と内壁の間の断熱材?か何かがカビているんだと思います。
12月終わりから4月後半くらいまでの間、カビ臭が漂います。ずっと部屋にいる猫の健康に悪そうです。。とはいえ、この物件が特に悪いわけでなく、湿度の高い富山では冬季カビ臭問題は築古ほどあるあるなんだそうです。なので、下手に引っ越しても引越し費用がかかるだけで同じ問題が発生する可能性も高く、転居も躊躇します。。(南の部屋を選べば大丈夫かもしれません)。
その他、賃貸のガス単価(720円/m2)が高すぎることもあいまっって、都市ガスで断熱性能の高い自分の家を移住2年目9月くらいから探し始めることになりました。最初は中古マンションを幾つか見て周りましたが、マンション価格高騰のため田舎なのに高いなーと決断できませんでした。築38年で1000万越え2LDKとかですね。うーむ🤔。。という状況で、戸建ても探し始めることとなりました。
富山は土地が安いので、マンションを買うよりもお得かも?