とやまの自然・観光

富山から京都へ特急サンダーバード コンセントが使えるのはグリーン車のみ

富山から関西方面へ移動するにはサンダーバードですよね🐔。富山に新幹線が開通して以降、関西に向かうルートは、1️⃣富山と金沢駅間を北陸新幹線、2️⃣金沢から先(京都や大阪)はサンダーバードになります。富山から出発に場合、乗り心地がよくコンセントも使える新幹線はすぐに終わり、金沢から2時間以上のサンダーバード旅になります。

指定席の乗り心地は悪くないけど、コンセントがないのか残念なんですねー。特に朝の移動時間とか、色々作業したいじゃないですか💦😅。

電源無しでpc作業をしていると、1時間半くらいで電源が切れ、あとは手持ち無沙汰ーということが多いんですね。残りの時間はiPadで色々遊ぶ(Fujisanアプリでの雑誌読み放題で情報収集)をするぐらいでしょうか。あるいは動画編集するとか。

今回、はじめてグリーン車席を予約してみました。電源コンセントがある!と教えてもらったからですー。場所は、1号車か1番後ろの10号車?の2両のみです。

今回の私の席は1号車4Aです。2列席と1列席があります👇。指定席と違って重厚感のある座席です❤️

1人用席はこんなに👇

コンセントは座席足元にあります。1シートあたり1つのコンセントですね。pc充電とiPad pro充電を同時にはできないですね。

2列席に1人だったので、電源両方使ってpcと iPadを充電中👇

テーブルで作業できます👇

もちろん、Wi-Fiも飛んでますよー。

お仕事するつもりが座席が広くて深いので…眠くなるのが欠点かな…😴

琵琶湖横の安曇川👇

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です